6.29 wed




真夏日。



先日の週末はこの暑い中、お客様が工房へ来て下さいました。
どのお客様とも暑いですね、、とそんなお話から。

今週になってますます暑い。
いきなりのこの暑さに体がまいります、、。
今日は一番では!?(工房の温度計は37度!)



事務所は少しでも涼しく感じられる様にグリーンや紫陽花なんかを
置いてみています。
かなり、気分が違う気がします。

工房も、風邪が強かったので室内へ避難していた植木をそのままに。
グリーンを置いて目からも涼を、、!




塗装もあっという間に乾いてしまいます!

時間との勝負です!



お天気、湿度や気温の変化など、
家具づくりはこういうコトにも左右されるんです。


6.25 sat




カッティングボードのその後



先日、カッティングボード教室に参加してくれた友人が
こんな風に使ってみました、と早速写真をメールしてくれました。


イメージ通り!いやそれ以上に素敵ではないでしょうか!
カッティングボードをディップを添えた前菜プレートに。
こんな風に使いたかったのか!と納得です。


普段からセンス、写真共にとってもすてきですが、
盛りつけセンスも抜群です。かわいい!

今度、このプレートでごちそうしてね、、!


ちなみに、我が家は、カッティングボードは調理以外には
小さいサイズのモノはパン皿がわりです。

カトラリーからバターにジャムなんでもボードにのせてテーブルへ。
ラクチンです。


ベーグルは前から好きな成城石井で売っているもの。
ハチミツは先日のいただきもの。
バターはハチミツバターです。ハチミツづくしです。

工房前のオリーブの木。

去年は実が2個しかなりませんでしたが、
今年はたわわに実りそうです。

6.22 wed




スコーンとハチミツ



先日いただいたこちらのスコーンは、Nさんお手製の豆乳とリンゴのスコーン。
隣の小ビンはキャベツのはちみつ。こちらはHちゃんからいただきました。

別々にいただいたんですが、組み合わせていただきました。
どちらもやさしい味でとっても美味しかったです。

ハチミツはその後、我が家のヨーグルトに。これまたとっても合います。
このハチミツ屋さんへいつか行ってみたい、、!



今日は午前中、お客様がみえました。
いろいろお話をさせていただき、、。また後日ご報告が出来ると思います。


6.22 wed




夏至



昼が長くなったおかげですっかり仕事の時間も長くなり、、
涼しい朝のうちから仕事を始めたいので早起きとなり。



昨日今日と工房はかなり暑い、、です。
今年もカンナが汗だくの季節。

カッティングボード教室の時も男性陣は汗だくでした。


角ノミの機械。

四角く穴が掘れます。
テーブルの脚を組むための穴です。
新作の椅子がだいぶ見えてきました。

サンプルも良い感じに。

ご注文いただいているテーブルとのバランスも良さそうです。
事務所のテーブルや他の家具たちともよく合います。

6.20 mon





カッティングボード教室 vol.1 in snedker
& 「木と暮らすということ」展 in 東急ハンズ名古屋店  終了!



昨日の日曜日で東急ハンズ名古屋店の展示会は終了しました。
たくさんの方とお話が出来、見に来て下さった方もどうもありがとうございました!

今回の展示会に合わせてつくらせていただいた、一枚板のダイニングテーブルは
この後もハンズさんで販売していますので、是非見に行ってみて下さい。



そして、日曜日は、教室第2弾、カッティングボード教室でした!

天気が悪いこんな日こそモノ作りです。

今回の参加者の方は、4家族、計8名(+おチビ3名)でした。
おチビさん達は大人しく見学してくれました。ありがとうね。


今回の素材は、恵那にある木材屋さん(トーホーさん)にて、
地元の東濃地区のブランドヒノキを使いました。

やはりヒノキはお風呂で使われてもいる様に、
抗菌作用があり、水はけもよく、カッティングボードには適した材です。
適度に柔らかいので、包丁の刃も傷めません。


工房の中にふわっとヒノキの良い香りが漂います。


木の木目が色々あるのでまずはご夫婦で相談して決めていきます、、。
手前のご夫婦は、ちょうど今使っている木のまな板を買い替えたいなと思っていたのだとか。

ここのご夫婦はちょっと斬新なデザインを考案中。
デザインが得意なご主人です!


奥にちらっと見えるおチビちゃんのために先日、
木で手作りベビースプーンを作りました。
今回はみなさん穴をあけるデザインにしました。
ポイントになるんですね。フックに引っ掛けて、陰干しもできますし。


慎重にあけていきます、、。
ご夫婦でがんばります!
糸のこで角を丸くして、、、
ノコギリでカットしたら、今度はヤスリの作業。

奥さんがヤスリ担当。旦那さんチェックが入ります!
こちらのご夫婦はデザインも作業もサクサクとすすんでいきます、、
お父さん達の真剣なまなざしです。

カンナ作業になると無言です!
なかなか難しかったと思います。おつかれさまでした!

汗だくです!
もちろん女性も挑戦してもらえます。
とっても素敵なボードが出来上がりました!


焼き印が押したい!という声でみなさん焼き印を。スニッカ印!
焼き印が入ると売り物のよう。
最後は、ボードを眺めながら、みなさんでおやつを食べながらお茶タイムです。

差し入れもありがとうございました!!


おチビさん達もみんな本当にお利口で大人しく待っていてくれました。
おかげできっとみなさんいいモノが出来たのでは。

お疲れ様でした。どうもありがとうございました。




詳細のレポートの続きはこちらから → Cutting board workshop vol.1

6.18 sat





名古屋造形大学3年 講評



先日、受け持っているコースの講評をしてきました。

まずはプロダクトコースです。
制作課題はチームに分かれスツールのデザイン。
脚は同じデザインをベースに座面をそれぞれコンセプトをたててデザイン。
木組み、構造の勉強もしました。



今回のプレゼンテーションには、
生徒の緊張感を高めるために!他の授業の先生や助手達にも来ていただきました。。
で、みなさんにも講評していただき、投票を行い一番を決めました!



右上が一番になったチーム。
男子5人グループが考えたのは、スツールがドレッサーになるというもの。
座面からミラーが。脚の間からメイクボックスの引出しが。

男子だけなのにドッレッサーというところが柔軟ですね。
ターゲットが分かりやすくよくコンセプトがまとまっていました。
多機能なところもいいですね。プレゼンもよかったと思います。



お次ぎは、木工コース。

課題は、スニッカでおなじみバターナイフ、とそれに合わせてバターケースを制作しました。

こちらも、みなさんに講評へ参加してもらいました。
何度やってもプレゼンは緊張するはず、、!自分の言葉で伝える。がんばっていました。



そして、最後はいつものバターナイフ教室と同じく、パンで試食会をしてみました。
みんなで使ってみて、作品の意図を感じてみます。
ちなみに、眼鏡男子のナイフは、柄の部分にジャムスプーンが付いています。
賛否両論でしたね〜!




こちらでも引き続き、同じ産業工芸デザインの鈴木先生にも参加していただきました。
先生は、自分も参加しているチェアーズの代表でもあります。
なので、以前、チェアーズでバターナイフ教室をやった際にナイフを作ってもらいました。(右下)

両刃でヘラの様なデザイン。無駄をそぎ落としたシンメトリーのきれいなかたちです。
今では、木が減ってきたくらい使い込まれたそう!!

6.16 thu





カッティングボード教室 vol.1 in snedker



今週末、工房でカッティングボード教室をします。
教室企画第2弾です。


今回のメインはカンナです!
なかなか難しいんですが、だんだんと上手くできる様になり、
しゅるしゅるっと削りかすが出てくると快感です!

で、最後は恒例、お茶タイムです。
カッティングボードを眺めながら、コーヒーとおやつで一服です。


今回の素材は、一枚板のヒノキです。

先日、岐阜県の恵那市へ行った際に購入した、
東濃ヒノキです。
国産、それも東海地区のヒノキです。いい香りですよ〜。


ヒノキのボード、1つは欲しいものです。


ちなみに、私たちは、教室に合わせてホオノキという材料でつくってみました。
メインのまな板とは別に、ちょっと付け合わせを切ったりするのに使う
サブ的なイメージのボードです。(角が丸いデザインの方)

取手つきの物は、最近はもっぱら鍋敷きです。
自宅で使っている物は、パンやピザのお皿代わりです。


今週末の教室はもう定員ですが、
9月〜10月頃にバターナイフ教室とともに計画する予定です。
また日程はホームページにて。
(自宅にて)

ヒロノリがふいに買ってきたシャクヤクの花。
今季節なんでしょうかね。

つぼみでしたが、翌日すぐにほころんできて、あっという間に咲きました。
なんともあでやかなお花です。

もう1つのつぼみは咲く気配がありません、、
でもつぼみもまんまるでかわいい。


6.11 sat



杉のダイニングテーブル no.2



近頃、皮つきのダイニングテーブルを続けてつくっていて、これが連続3台目。


今回は、杉の皮つき天板に、クルミの脚を組み合わせます。
針葉樹と広葉樹、この2種類の木材が
どんな雰囲気を見せてくれるのか楽しみです。


やりたくてもなかなかやれない、、そんな手つかずの作業が出てきたので、
昨日は元教え子の名工大の院生に忙しい勉強の合間お手伝いを依頼。

普段から大学でも制作を行っていたのと、
以前からお手伝いを何度かお願いしたこともあり
慣れた手つきです。

大助かりでした。ありがと〜。





で、こちらはクルミ材。
椅子の材料になります。

6.10 fri





展示会にて in 東急ハンズ名古屋店
2



昨日、展示会場に行ってきました。

先日の日曜日は午後から二人で店頭に。
現在家具メーカーで働いている卒業した教え子も来てくれました。


不在の際にご来場いただいた方々、どうもありがとうございました!
お会いできず残念、、。


展示会は、来週日曜までです!
私たちはどこかでふらっと会場へ行く予定です、、。



6.8 wed





杉のダイニングテーブル2



今回の脚は皮つきなので、皮の加工をします。
表の層を一枚めくると、きれいなつるつるの層が出てきます。

カンナやセンという道具を使って丁寧に削り進めて行きます。

分厚い立派な脚になります。

これに合わせる新作の椅子も現在進行中。
で、今日は、お世話になっている桜工芸社の若井社長が工房へ。


お客様の作品を展示する飾り棚を作られているのだとか。

若井社長は内装工事から、家具まで何でも自分で作られてしまいます!
そして、シェフも兼任!そして最近は、ブラックバス釣の神と呼ばれているそう!
多才な方です。


社長の愛犬ベックは大人しく事務所で待機です。


扉の向こうにいるご主人さまが気になり、工房へ行きたくてたまらないベック。
聞き耳をたてています、、。

6.7 tue





杉のダイニングテーブル



テーブルの脚が決まりました。


天板を仮置しながら色々試してみた結果一番シンプルな脚に。


どのパターンの脚も捨てがたくて、絞り込めず迷いました。
先日建築中の新居にお邪魔してみた雰囲気に
これが一番合うのでは!と感じました。


脚のデザインはお任せいただいているので責任重大です。







天板の割れの部分には、契りを入れます。


木の素材感が十分あるので、邪魔をしない様に、
でも、手間を惜しまない丁寧な仕事をこころがけながら、、。








*そして今日ちょと良いことがありました。後日ご報告できれば!

6.4 sat





展示会にて in 東急ハンズ名古屋店




先日の木曜日、展示会場で立たせていただきました。



何人かとお話をさせていただきましたが、
スニッカのことを知っていてくれた男性も見えました!

真剣に家具をご覧になっていたのでお声をかけたら、
“スニッカしってるよ〜”とのこと!
たまたま知らずに立ち寄った方が知っていてくれたなんて、、うれしいですね。

しばし、うれしくて、木工トークをしてしまいました。

他にも、早速知り合いが見てきたよ〜と連絡をくれました。
ホントにありがとうございます。




こんな感じで、何名かの作家さに混じって、展示しています。
お近くにお立ち寄りの際は是非。






明日の日曜日は午後から二人で展示会場へ。
週末なのでたくさんの人手になるでしょうか!楽しみです。

6.1 wed




木と暮らすということ。in 東急ハンズ名古屋店ー2




明日の午後、東急ハンズの展示会場の店頭に立つ予定です。

午前中、お客様と打ち合わせをした足で展示会場へ行きます。

梅雨入りし、雨の日が続きますが、
ふらっと展示会場に立ち寄ってもらえればうれしいです、、。






5.30 mon





木と暮らすということ。in 東急ハンズ名古屋店



月曜日より展示会が始まりました。→ news


今回展示、販売しているのがこの一枚板のダイニングテーブルです。
この展示会のテーマに合わせてつくったもの。



ブラックウォールナットの深みのある独特の色合い、
皮つきの一枚板の存在感。とても素敵に仕上がりました。


やや小降りの4人掛けです。

一枚板のテーブルなんて、、と馴染みがない方も多いですが、
脚のデザインをシンプルで、カジュアルな感じに。
お部屋に合わせやすい雰囲気になっていると思います。

今まで、私たちもあまり一枚板という素材には着目していなかった
のですが、近頃、一枚板のお仕事が続き、改めて良さを実感。
いつかは使ってみたい!と思わされます。





脚はタモ材。
展示会では、ダイニングチェアにNチェアのタモ材と
ベンチのタモ材を合わせています。
 


他には、スツールを2種類。

木箱やボックスフレーム、時計など小物を展示しています!
この機会にたくさんの方に見てもらえるとうれしいです。




今週は、お昼頃から日曜日に店頭へ立つ予定です。
平日はふいに居るかもしれません、、。



5.28 sat




一枚板を使ったテーブルの展示会




東急ハンズ名古屋店(高島屋のとなり)の9F家具スペースにて
一枚板を使ったテーブルの展示会に出展することになりました。

他、数名の作家さんも参加され、一枚板がずらりと並ぶ展示会場になる予定!
その場で、お好みのデザイン、作家がオーダーをお受けします。
テーブル以外の椅子などの家具もご相談いただけます。


スニッカは、展示会に合わせて製作した、
ブラックウォールナットの一枚板のダイニングテーブルをメインに
椅子やスツールを合わせて展示予定です。

少し小振りなダイニングテーブルですが、一枚板の存在感、木目の色合い、
かっこいい仕上がりになっています。


お近くにお越しの際は是非ぜひのぞいて下さい。
私たちは週末を中心に店頭に立つ予定です!




*東急ハンズ 名古屋店 9F家具スペースにて
開催日 5月30日(月)〜 6月19日(日)


5.25 wed





浜松



先週の土曜日に、名古屋のお客様のところへうかがった後
浜松のお客様のところへ家具のメンテナンスに。



どちらも矢田義典設計室さんで建てられたお宅で、
どちらも1年過ぎた頃でしたが、とてもきれいに住まわれていて、
お家の雰囲気と住まわれている方の雰囲気がとてもぴったり。居心地がいいんです。
ステキな暮らしぶりにうらやましくなりますね〜。

で、浜松だったので、ちょっと足を伸ばして掛川へ。

少し走ったところにある住宅メーカーがやられている銘木家具を扱う、キコラさんへ。
友人が働いているので一度は行きたいと思っていたところ。



とにかく広〜い敷地に、一枚板のショールーム、カフェ、家具の工場、住宅用の倉庫、
があり、なんとも気持ちのよい場所でした。

職人兼店長さん自ら!親切にいろいろと説明をしていただき、
工場の中もみせてくれました、ありがとうございました 。




オリジナル家具やヒロマツ木工さんの家具が置かれたカフェで
友人の入れてくれたコーヒーでお茶をし、相当長居をしてしまいました。




satoちゃんありがとう。お邪魔しました。










*先日のバターナイフ教室のレポートをアップしました。
 → vol.6 butter knife workshop in snedker




5.22 sun




展示会



来週から始まる展示会へ参加します!

詳細は後日ホームページに。



そのための家具を仕込み中!

ブラックウォールナットの一枚板です。


材木屋にて。


5.16 mon




工房にて打ち合わせ




工房にて家具の打ち合わせをさせていただきました。
ダイニングテーブルのお見積のご依頼でした。


最近、工房へ来て下さるお客さまや

ホームページからのご相談も多く、
この時期、家具を探される方があらためて多いんだな、と実感しています。



工房には全てのアイテムが見ていただける訳ではありませんが、
素材感、空間の雰囲気などを感じてもらえるのではと思います。
狭いところですが、見に来てもらえれば、、



バターナイフ教室も終わったので、工房のバターナイフたちも
オイルメンテナンスです。

いつも、一番手軽な、オリーブオイルを使用しています。
ごしごしと塗りこみます。

繰り返して行けば良いツヤが出てくるはず、、。



風通しの良いところで日陰干しです。
乾いたら収納します。


5.15 sat




vol.6 天然木でつくるバターナイフ教室  in snedker





今回は
、初の女性8名での教室となりました。
近隣の方から、静岡!の方々まで!

たくさんの女性に囲まれやや緊張!汗!
でも、みなさん気さくでほっ。

ご参加いただきありがとうございました。
モノ作り楽しんでいただけたでしょうか??



早速ご自宅で使っています〜とうれしいご連絡もいただけました。
愛用して下さいね。使い込んだ感じもすてきですよ〜!






教室が始まる前は、どうしようかな、、と迷われた方もいましたが、
作業が始まれば、それぞれの形がすぐに決まり加工へ。


手際がよく、ぱぱっと次の行程へ進めることが出来
なかなかの好ペースでした。
女性のがイサギが良いのかも!


今回も、とっても個性豊かなデザインが生まれました。
なかなかのアイデアも!




最後のお試しお茶会では恒例のバターナイフ交換を!
他の人がどんな事を考えて、どんな工夫をしていたかを実感です。

いいな〜と人のがよく見えてしまったりも。
でもきっと自分で作ったモノが一番手に馴染むはずです。




2回目の参加もいいですか??と聞いてくれた方がみえました。
もちろん!是非ぜひ!2回目はきっと腕が上がっているはず、、!
バターナイフ以外の教室も今後は行って行く予定です。




現在、次回の教室は未定ですが、工房内が真夏は暑いため
少し暑さが落ち着いた頃に再開したいと思っています。












*後日、詳細のレポートをアップします。
みなさんの制作風景や作品をご覧いただけます。


5.14 sat



工房にて打ち合わせ



お客様が工房へ製作途中のテーブルをご家族で見学に来られました。


建築士のご主人と新居の図面を見ながら、サイズや脚のデザインを確認 。

で、脚は素材感を活かしたよりダイナミックな物にこの場で変更。


そんな間、おチビちゃんは工房をうろうろ。
歩き始めで、歩くのが楽しいみたいで。いつもご機嫌なAちゃん。



カンナをかける前の木材も材木屋さんへ一緒に行き、以前見ていたんですが、

奥様は、“こんなにきれいになるんだ〜〜!”とびっくりされていました。
私たちも、一枚剥いできれいな木目が出てきた時は、感嘆!でした。


杉はとても柔らかく、カンナをかけるのも難しいくらい。
なので見た目もやわらかなやさしい感じ。とてもきれいな素材です。


5.11 wed






戦利品




お昼に業者さんと打ち合わせ。

今度、家具に使用するパーツのサンプル製作を依頼しました。
工房でもつくれますが、やはり専門業者は違います。
その道のエキスパートの力でより良い物に!
そして、いろんな知恵をいただけます。


その帰り、ちょうどやっていた催しに。
会場で、思わぬ知り合いの方に出会い、びっくり!!の中
しっかりと戦利品をゲットしました。

たくさんの人波の中、私たちバレバレだったみたいですね、、。
お恥ずかしいかぎり。
またいつでもお声掛けて下さいね〜


5.10 tue





納品写真



先日、納品をしてきた家具をオーダーファニチャーにアップしました。

ローテーブルおままごと冷蔵庫です。



スニッカにはめずらしいおもちゃアイテムでしたが、
なかなかかわいくなっているのでは!
二人でかなり盛り上がって作っていました、、!

ちゃんとドリンクホルダーもありますよ。&木箱つき。


5.9 mon





ノタ





天板のノタの加工です。

専用のカンナで余分な部分を削って処理を行います。
削りすぎず、自然なノタを残しながらの作業です。



昔、修業時代は、寒い中何日もこのカンナでノタばかり削っていたことも、、。
だんだんと体が重い出してきました。
このカンナも恩師の工房から借りたものです。









このテーブルと合わせる椅子を研究中です。
今回は新作デザインなので、手描き図面をおこしてこれから試作です。

久しぶりの新作椅子。ファブリックが映えるデザインに。


5.6 fri





リンク



新しいリンクをアップしました。
ecila design(エシラデザイン)さんです。


前職でお世話になった敏腕営業女子だった先輩が、
退職後に独立しecila designを立ち上げられました。

デザイン業とネットショップもやっていられて、
ショップではスニッカの木箱や時計、ボックスフレームを販売してもらっています。



器から雑貨など女子の心くすぐるものばかりで、
特にアクセサリーは私も好みの物ばかり!

是非ぜひのぞいて見てください。


5.5 thu


杉の一枚板



何枚も皮つき一枚板が工房内に並べられると、圧巻です。


この皮を活かして、、このフシは、、など色々考えていると
わくわくしてきます。

ここから2台のダイニングテーブルが生まれます。



今日は、工房で納品と家具の打ち合わせをさせていただきました。

元気いっぱいのかわいい姉妹にもよろこんでもらえたようで、、。
にぎやかな楽しい時間となりました。





わざわざ工房までお越しいただきありがとうございました。

5.2 mon





納品 長野へ




週末はタモ材のローテーブルの納品へうかがってきました。

ややGWの混雑に巻き込まれましたが!まだ桜の残る長野へ。








お友達がたくさん遊びにこられるご夫婦から、
小さい普段使いのテーブルをみんなが集まったときに
つなげて大きく使える様にしたいとのご要望でした。

普段は2台バラバラで、必要なときに合わせて使う。
広くとられたリビングに合わせて、採寸をさせてもらってつくりました。


























天板をやや厚く、脚もやや太く。
柾目の流れる様な木目が2台並べるとつながります。

無垢材の手触りも気に入っていただけました。



早速、テーブルでお茶をごちそうになってしまいましたが、
お友達が集まられるのが楽しみですね、、。

長野は実家があるので、ちょっとGWしてきました。

善光寺も震災後、やっと観光客が増えてきたそう。賑わっていました。


少し山へ入って行けばまだ雪がこんなにも。
帰りは、松本へ寄って、ちょうど“工芸の五月”の期間が始まっていたので
ショップやギャラリーを巡ってきました。

近頃、松本へは度々行くんですが、新しくお店ができたり
展示会がやっていたりして、おもしろい街です。
もうすぐクラフトフェアもありますね。



ラボラトリオのマルシェで買ってきたリンゴケーキを食べながら名古屋へ。

4.28 thu


ダイニングチェア



ダイニングチェアのご注文をいただき、
それに合わせて新作のダイニングチェアのデザインを考えることに。

新しい椅子のデザインをずっと考えたいと思っていたので
ありがたくも、今回機会をいただいたので、現在図面のつめの作業中。

色々な本や資料を見て参考に、、。
いいモノをと追求するとキリがありません。


やりたい事も山積みなので、
今年のゴールデンウィークもお仕事です!

今週末は納品へ。
その後は、お客様が工房へ見えたり、
お客様宅へ打ち合わせにうかがったり。連休ならではな感じに。



昨日は名古屋造形大学で木工コースの授業でした。

校内にある穴窯に行ってみると、ナベさんが薪の炎と格闘中でした。
これから2晩、火を入れるそう。

二泊三日、温度を見て、薪をくべて、温度を見ての繰り返しです。

4.27 wed


バターナイフ教室レポート



先日のバターナイフ教室の模様をまとめました。
こちらからご覧下さい。→4/17 workshop

また、今まで行ってきた教室のレポートもnewsから見れますので、
是非ご覧下さい。


バターナイフ教室は次回未定です。
また時期を見て行う予定です!


こちらは、先週末のチェアーズのミーティング風景。

昨年の来場者のお子さんが描いてくれた「夢の椅子」を
具現化します!

お披露目は秋の予定です。

4.24 sun





ギャラリースペースプリズム 「Bunpuku ten」



「Bunpuku ten」の最終日に行ってきました。

分福。福を分け合う展示会です。

デザイナーさんのかわいいグラフィックの缶バッチやポストカード等のグッスの売上は
全て赤十字への寄付金となります。

デザイナーの松井さんにお話していただいたんですが、
先日の震災を目の当たりにして、デザイナーとして何が出来るだろう。
と考えた末に今回の展示会を考えられたそう。
チャリティーなんだけど、それだけではなく、、と。

展示はチャリティーという感じはなく、
カワイイキャラクター達があふれた、やさしくたのしい空間でした。

たくさんの来場者にあふれ、みんなのあたたかい気持ちが感じられました。
末永くこの支援の気持ちを忘れない様にしなければいけませんね。



ちなみに、うさぎのバッチがヒロノリ。
ニコニコの大黒様はクミコセレクトです。

4.23 sat


材木


岐阜県の材木屋さんへお客様のテーブルの材を取りに行ってきました。


とても大きな材木屋さんで、先日は休憩中だったので見れませんでしたが
今回は機械が可動し社員の方が働いていて、工場見学気分でした。

みなさんテキパキと働かれていてなんとも気持ちがいい!

70ミリ厚以上ある杉の板です。工房で見ると一段と大きく見えます。
脚のバランスが難しいですね。


今回はノタ(耳)付でつくらせてもらうことに。
久々なので楽しみ楽しみ、、。

材木屋さんは東濃ヒノキをメインに扱っているところで、
今回、この国産ヒノキを買って帰ってきました。
おかげで、工房が今とってもいい香り、、。



で、家具ではなく、何に使うのかというと、
カッティングボード用の材料です。


この材料を使って近々、カッティングボード教室を行います!
日程、詳細はまだ未定なんですが、
決まり次第、ホームページでお知らせします!


写真は以前つくったタモ材のまな板。
タモは少し堅すぎましたね、、。


岐阜に行ったので、帰りは自分が修行をしていた恵那の工房へ。
自分が木工の基礎を学んだのがここです。

懐かしさと、今は亡き先生の痕跡を感じ、一段とやる気をもらって
瀬戸へ帰ってきました。


4.21 thu




ショールームにて



先日のバターナイフ教室の際に模様替えしました。


4.17 sun





バターナイフ教室




みなさま、バターナイフ教室へ
お越しいただきありがとうございました!

天気もよく、バターナイフ教室日和。
いつもは、家具をつくっている工場での教室です。
材料も家具をつくっている木と同じ物です。



今回は、ご夫婦やお友達など色々でした。お子様は見学です。

みなさん、考えてこられた方もいるのか、どんどんと作業が進みました!
序盤、なかなかのハイペースです。

クラフトナイフで削る作業が始まれば、みなさん無言の戦いです!
バターを塗る時をイメージしながら、、。
時々握りながら、自分の手に合わせてつくっていきます。


中には、初めてとは思えないすばらしい手つきのご主人も!

ご夫婦は二人で違うデザインになるよう、相談です。





こうやってみると、帽子の方が多いですね〜
私も踏まえて、ボーダー人口は3人です!
みんなで後半戦に備えてちょっと休憩。

で、お互いの途中経過をチェック中。
完成!!


1本1本、全く違うデザインのナイフができました。

クルミにブナ、ブラックチェリー、タモ。


いつも思うんですが、それぞれがとっても個性的なデザインで、
私たちが考えもしないいいモノが出来てくるんです。

こういう瞬間が私たちもとっても楽しく、うれしい瞬間。
きっとお家に持って帰ってもらっても、愛用してもらえるはず!
で、最後はもちろん恒例のカフェタイムです。


バターナイフの出来を早速みなさんにチェックしてもらいます。

焼きたてのバゲットにバターを塗って、、。
コーヒーを飲みながら一服です。


夢中でやってしまうのであっという間かもしれませんが、
なかなか疲れるんです!
自分のバターナイフを使ってみた後は、
せっかくなので、みなさんのバターナイフも使わせてもらいます!

塗りやすね〜!握りやすい!
などなどみんなで話しながら、、。


このバターナイフは刃先がとても薄くシャープ。
女性ならではのきれいな仕上がり。
本人曰く、性格がバターナイフのデザインにでる!?とのこと。


バターナイフトーク中。
みんなで話していたら、講評会のような雰囲気に!



お疲れ様でした〜!ありがとうございました。
楽しんでいただけていたら、うれしいです。

きっと今日は手が棒なのでは、、。

 

*また後日、他の作業中の写真をまとめてHPにアップします。
次回のバターナイフ教室は5月です。


4.14 thu





授業




名古屋造形大学のデザイン科の3年、プロダクトと木工コースの授業が本格始動です。

プロダクトコースの授業はスツールのデザイン&制作です。
今回のテーマはチームで1つのデザインをつくりあげること。
まだ生徒達はチームで物作りをする経験がないので、どうなるか楽しみなんです。

木工の加工も学びます。
今日は、木工工房管理の方から機械講習です。
造形は機械がいろいろと揃っているので、小物から家具まで何でもつくれます。


木工コースの子達は手加工の授業から。
スニッカおなじみ!バターナイフづくりです。





授業も始まり、慌ただしい毎日に突入です、、、。










4.13 wed





工房でも満開




昨年、お客様からいただいた工房にある鉢植えのビオラが満開です!

小さな苗だったんですが、みるみるうちに、たくさんの花をつけて今や満開。
小さな花がひしめき合っていて、かわいいんです。

Hさん、元気に育てていますよ〜


冷蔵庫製作中。

というと、びっくりしてしまいますが、おままごとの冷蔵庫です。




ちょうど仮組をしたところ。
取手や扉のバランス、ドリンクホルダーはどんな風にしようか、、。
と、色々と企んでいます、、。

かなり楽しませてもらっています。

4.11 mon



メンテナンス




今日は昨年デスクをつくらせていただいた津島のお客様宅へメンテンスに。
お兄ちゃんが1年生になるタイミングで、弟くんとお揃いで製作しました。


AUAU建築研究所さん設計のお宅で、
キッチンからお部屋全体が見渡せれる、なんとも気持ちのよい空間のお家なんです。


去年と変わらないくらいすっきりと住まわれていて
デスクももちろん、きれいに使っていただいていて、うれしいかぎり!
お兄ちゃんは、デスクは特別なときに!と分けて使ってくれているのだとか!

お兄ちゃんはもう2年生だとか、、あっという間ですね〜。

メンテナンスは、ネジのゆるみなどが無いか確認。
元気な兄弟のはみ出してしまった鉛筆の跡などを消して、ワックスがけをさせてもらいました。



デスク丈夫なんですね〜!と言っていただけました。
構造ももちろんばっちりつくってありますが、やはりナラは硬質で丈夫なのでデスクにいいですね。
良い色に変わっていました。無垢材の床も一緒に良い色に。

これからもっとどんどん使い込んでいってほしいですね。

お忙しい中お邪魔いたしました、ありがとうございます。
納品


土曜日は名古屋へ食器棚の納品へ。

マンションをリフォームされ、無垢の木をふんだんに使ったカフェのようなすてきなお宅。


カウンター越しの食器棚。

ナラ材をお部屋の色合いに合わせて少し着色をしました。
お部屋の雰囲気にもぴったり 。
インテリアの木の色を上手に揃えられていました。
ちょっとレトロな梨地ガラスの引き戸です。
4段あるたっぷりサイズです。
下も引き戸で中には棚板が。
真ん中に引出しです。

折角のオーダーメイドなので、使い勝手に合わせて細かく決めたいのが食器棚。
キッチンのことを考えるのって楽しいんですよね。

そして、なんといっても、女性の領域です!
女性の楽しみです。


ちなみに今、オリジナル食器棚考案中です。
もちろん、女性目線で!


4.8 fri

ローテーブル4




脚を組んでいます。
手前に大きい方、奥に小さい方。

大きい方はお客様が来たときに、小さい方は普段使いのご夫婦用。
で、お友達のたくさん見えるご夫婦が、みんなで集まったときに
2台をドッキング!大テーブルへ!

二つをつなげたときの見え方も大事にしています。





で、こちらの脚の上に、、



この天板が載ります。

タモの柾目で、30ミリの天板。

流れる様な木目です。



4.7 thu






食器棚




食器棚の組み立てです。

引出し取付中。

今回は珍しく、着色をしました。
ナラ材に時間が経った様な少し深い色合いに染色。
仕上げは、オスモでしっとりと仕上げてあります。

なかなかシブイです。
鉄の金物なんかも似合いそうな。



下部に取手がついた引出しです。

後は引き戸がついて、そしてこの上に上段の引き戸がきます。
食器がたっぷり入ります。

もうすぐ完成です。


4.6 wed





開花!




お客様からいただいた、プラムのつぼみがついた枝。
ついに花が咲きました!

つぼみが咲くまでを写真でおさめてみました。
なんともかわいらしい、白い花。



















































今はもう満開です。
もう四月なんですね。暖かくなってほっとします。

先週末は、お客様のお宅で打ち合わせ、今週は納品と
慌ただしい毎日に、プラムや桜の花が春を気づかせてくれた様な、、。



桜は近所の神社で花見です。


4.5 tue





名古屋造形大学



今年の授業も今週から始まります!
なので、今日午前中から午後も大学で先生方と打ち合わせ。

その後は、夕方、伏見の電気文化会館へ。
名古屋造形大学のデザインSTUDY展を観にいきました。
立体系のデザイン学科の展示会です。

生徒手作りのレセプションパーティーへも参加。
装飾なんかもされていて、立派!なかなかやります!



と、大学づくしの先生モードへ戻った一日でした。



← old dialy 1〜3 / new diary 7〜9 → 

2020 / 1〜34〜67〜910〜12
2019 / 1〜34〜67〜910〜12

2018 / 1〜34〜67〜910〜12
2017 / 1〜34〜67〜910〜12
2016 / 1〜34〜67〜910〜12
2015 / 1〜34〜67〜910〜12
2014 / 1〜34〜67〜910〜12
2013 / 1〜34〜67〜910〜12
2012 / 1〜34〜67〜910〜12
2011 /
2010 /
2009 /
2008 /
2007 /
2006 /
2005 /