|
|
|
3.30 wed
|
|
ローテーブル3
ローテーブル下の幕板の加工です。
機械で穴をあけた後、細かい所はノミで削っていきます。
精度を出していきます。
|
|
|
その後はカンナをかけていきます。
今回は、天板と脚の絶妙なバランスがポイントです。
何度もサンプルを見ながら微調整です。
お知らせ
バターナイフ教室へお問い合わせいただきありがとうございます。
現在4月の回は定員となりました。ありがとうございます。
5月の回はあとわずかです。よろしくお願いします。
|
|
|
3.25 fri
|
|
納品
クルミ材の下駄箱の納品へ先日うかがってきました。
ご依頼をいただいた担当者の方と名古屋市近郊へ。
センスのよい雑貨が溢れる仲良しご夫婦のお宅。
お客様のこだわりで付けられた、作家さんがつくった鉄の取っ手も良い雰囲気です。
それに合わせて鉄脚に。土間の雰囲気とよく合っていました。
ちなみに、転倒防止で後ろの柱にビスで取付けさせていただきました。
|
|
|
お客様には、“くつ入れるのもったいないね〜”なんて言っていただけました。
採寸にうかがった際も、今回もまたお茶をいただき長居させていただいてしましました、、。
前は雑貨トーク。今回は花粉症、、。奥様から為になるお話を!
詳細はこちらからご覧下さい →I house
|
|
|
3.24 thu
|
|
ローテーブル2 カンナ
ローテーブルのカンナがけです。
カンナの刃を砥石で研ぐところから始まります。
5枚接ぎです。良い木目が取れました。
太い角材は脚です。お客様のご希望でやや太め。
ずっしりと存在感を出して。
隣でカンナがけを練習中の学生くん。
こちらはまな板です。
|
|
|
3.22 tue
|
|
納品
祝日の昨日は一宮まで納品へ。
お客様のお住まいは、梅に、栗、プラム、タラの木など
たくさんの木々に囲まれていて、すてきなお庭?畑となっていました。
ちょうどこの日は梅の花が満開で、
どうぞ、というお言葉に甘えて枝をいただいてきてしまいました。
玄関を入った正面に大きな鉢へ梅を飾っているので、
帰宅するとほんのり香るんです。
下の写真はリビングに飾ったのはプラムの枝です。
つぼみがいっぱいついていて、そろそろお花が咲くそう。
咲かせれるように大事に育てます!
|
|
|
学生くんです。
今日はカンナを修得中。
このカンナくずの山!
板が無くなってしまいそうな勢い、、。
いちおまな板です。
|
|
|
3.20 sun
|
|
ローテーブル1
タモ材です。30ミリの天板に仕上がります。
木の色、柄の流れ、ソリ、フシ、を見ながら
どんな木目の組み合わせの天板にするか、試行錯誤中。
今回は小さいローテーブルと大きいローテーブルを組み合わせて
大きく使うことが出来るテーブルになります。
なので、特に流れは大切に。
|
|
|
ショールームに飾ってある枝のつぼみがほころび始めました。
少しずつあたたかくなってきている証拠ですね。
たぶん白い花が咲くはず、、。
少しでも早く東北が暖かくなってほしいと願うばかりです。
|
|
|
3.19 sat
|
|
鉄脚
千葉工作所の千葉ご夫妻が工房へ納品に来てくれました。
今回は鉄脚です。
鉄の素材感を残した仕上がり。表面は蜜ロウで仕上げています。
なので鉄の風合いそのまま。
やっぱり丁寧な仕事がされています。すてきです。
以前はテレビ台の天板もつくってもらいました。 →
鉄に限らず、金属類を今まではあまり家具に取り入れてこず、
少しずつですが、木といろいろな素材を合わせて使えればと考えています。
鉄の黒も良いですが、真鍮の経年変化もかっこいいんです。
千葉ご夫妻へは、私たちからあれやこれやと質問攻め。
長々とお引きとめしてしまい、すいませんでした!
家具の組み立てた全貌は後日。
|
|
|
3.17 thu
|
|
仮組2
全体像が見えて来ました。
存在感のある大きさです。
上部はこれからガラスの入った引き戸がつきます。
真ん中には引出し。
今回はこの後、いつもはクリア塗装が主なんですが
ライトブラウンで着色をします。
|
|
|
ガラスの引き戸の框をつくっていきます。
機械で加工はしますが、細かい仕上などはノミを使って手加工です。
機械では補えない所は手で。
と、そんな手加工の作業を見つめているのは、名古屋造形の1年生です。
春休みを利用して来れる限り、工房へ来ています。
アシスタントをしながら、作業を学んでいます。
誰でも学生なら引き受けてる訳ではありません。
本当にやる気があり、やりたいと意志を感じられ、集中力をもって真剣に取り組める子だけ。
学校では無く、ここは仕事の現場だからです。
彼は、集中力もあり、確実に技術を実に付けようと
日々の努力を感じられます。
がんばっている学生には機会を与えてあげられればと思っています。
少しでも今後に活かしてもらえれば。
|
|
|
3.14 mon
|
|
仮組
ナラ材の食器棚を仮組をしています。
塗装などの仕上をする前に一度組んでみて、確認と調整。
この後、またバラして、仕上を行ってから本組みをしていきます。
で、お次は引き戸の枠のバランスを図面で確認。
取手は木のパーツをこの後埋め込みます。
1日普通に仕事を出来ることが幸せに感じますね。
先週の地震の後、我が家ではもしもの備えをもう一度見直しました。
避難グッズはもちろんですが、お家の家具も。
テレビがちゃんとテレビ台に固定をされているか、確認。
皆さんはしているでしょうか?
きっとテレビを買われた時に、付属品としてテレビ台に固定させる
バンドの様なものがあったはずです。(メーカーによって様々かも)
テレビ台のボディにネジの穴は空いてしまいますが
見えない所に少し空くだけです。まだの方は是非確認して見て下さい。
固定するシール状のなんかもありますね。
最近はテレビのサイズも大きいでし、、。
ちなみに、事務所では本棚を壁にネジで付けてしまっています。
デスクで作業中に直撃、、デスク上のパソコンに激突、、などを避けるため!
賃貸では無理でしょうが、、持ち家の方は、壁に固定してしまうのも良い方法です。
もちろん、中身は飛び出す危険性もありますが、、。
少しでも備えをすることが、今出来ることですね。
|
|
|
3.12 sat
|
|
ままごとキッチン
先日、お子様のおままごとキッチンに合わせておままごと冷蔵庫がほしい、
というお見積りのご依頼をいただきました。
ほとんどこういうモノはつくった事は無いんですが、
以前に一度だけ妹の子どもに作ってあげました。
妹からは、こんなのがいい、と要望があったのでそれに合わせて制作。
コンロのスイッチがくるくるとまわること、
ハンドルがひねれる蛇口とホーローシンク、それとビルトインオーブン風。
子どものもの、おもちゃとは言え、手がこんでいます。
市販の安さ(!)にはかないませんが、安全性&仕上がりの良さは負けないつもりで。
結構いい出来でしょうか!?つくっている自分が面白かったです。
きっともっとすごいのを持っている方もいますよね、リアルなものとか。
ちなみに、相方(久美)はおままごとグッズ好き。
おままごとキッチンも自分が欲しいくらいです、、。
|
|
|
3.9 wed
|
|
デスク納品
先週末にデスクの納品へうかがってきました。
装飾も一切なくした、シンプルなナラ材のデスクです。
お部屋もとってもシンプルでさりげないインテリアにされていたので
雰囲気にもぴったり。
もうすぐ1年生のMくん。
つるつるだね〜っと喜んでくれました。
これからずっと使ってもらえるんだな〜と思うとこちらもうれしくなります。
お子様のデスクってなんかいいですね〜。成長を共にしていくみたいで。
お部屋について早々にMくんからありがとうのお手紙をもらいました!
ホントにうれしいです。心あたたまります、、。
ちなみに、今はパソコン横の壁に張って眺めています。
お利口なMくんはドアを開けたりなど、お手伝いもしてくれました。
こちらこそ、ありがとうね〜〜!
デスクの詳細はこちらから →→→ T house
|
|
|
3.7 mon
|
|
下駄箱完成間近。
クルミ材の下駄箱です。
ちょっと赤みのあるクルミのいい雰囲気に仕上がっています。
計6枚の棚板が入るたっぷりサイズ。
扉は引き戸で、玄関土間のスペースを有効に。
土間にピッタリと合わせるために、ご自宅へ以前採寸へ行っています。
本体はほぼ完成ですが、後は脚と取っ手を待つだけです。
わくわくです。
|
|
|
準備中。
ローテーブルの材料になるタモ材です。
4mあります。長いです。
この後、ある程度カットをし
つくり出すまでシーズニングさせます。
空気中に慣らす、そんなかんじです。
|
|
|
3.5 sat
|
|
卒展めぐり
仕事をちょっと早めに切り上げ、2つの卒展へ。
まずは、講師に行っている名古屋工業大学の建築デザイン工学科、デザイン系の卒展へ。
論文とからめて研究を深めた作品が多く、見ごたえがありました。
毛糸を巻き付けたソファ。サイドビューがきれいです。
彼は、がんばっていましたからね〜ホントにおつかれさまです。
とその後は、この制作者の彼に案内をしてもらいながらひとまわり。
その他は、プロダクトからグラフィック、映像まで。
プロダクトの作品はすばらしいクオリティーでした。芸術大学の生徒とはまたひと味違います。
連れっていった造形のプロダクトデザイン1年生と名工大のデザインの3年生と交流中。
2人はこの後、スニッカでお仕事をしてもらうメンバーです。
で、その後は、名駅でやっていた、専門学校のトライデントの卒展へ。
作りこんだ、完成度の高い作品が並びます。
マンガコースはなんとマガジン!?かと見間違えるような雑誌をつくっていました。
それも、お持ち帰り可!すごい、、
そんな卒展1日でした。
この時期はどこの学校もやっていますからね〜
|
|
|
3.3 thu
|
|
バターナイフ教室!
今回で5回目のバターナイフ教室です!
今回は4月と5月の2回です。
この頃が一番工房が快適な時期なので、、!
みなさん是非ぜひご参加いただければ!
毎回みなさんかなり個性的で、素敵なものを作られていて
自分達も、とっても楽しみなんです。
ちなみに、今回ももちろん、最後にはコーヒーとパンで、、。
こちらを楽しみに来ていただいても。
|
|
|
詳細はこちらから →news! |
|
|
3.2 wed
|
|
引出し
デスクの引出しを組みました。
シンプルなデザインなぶん、引出しの納まりの隙間など大切に。
面に隙間にきれいなバランスに仕上がりました。
|
|
|
学生が工房へ
名古屋工業大学の学生と、名古屋造形大学の学生が工房へやってきました。
自分が授業を持っていた生徒たちです。
工房見学がてら、せっかくなので作業を体験してもらいました。
家具が好きな子や、建築デザインの勉強をしている子、
大学の環境は違えども、モノをつくり出す事を志している所は同じです。
そんな彼等なので、仕事もきっちりと丁寧にやってくれます。
|
|
|
塗装までも、、こちらが助かってしまいましたね。
寒い中がんばってくれて、ありがとう〜。
今後、何かの役に経ちそうな経験が出来ていれば、、、。
|
|
|
2.28 mon
|
|
3月!
もう3月になってしまうなんて、、早すぎます。
2月があっという間すぎて、、、。
と、そろそろ春〜初夏にやりたいと考えていた、バターナイフ教室の日程を
決めたいと思っています。近々HPでお知らせします。
今回は、バターナイフ以外の教室企画も検討中です。
たくさんの方に参加してもらえるとうれしいです。
先日納品したテーブルをfurnitureページにアップしました。
ご覧下さい。 → S house
|
|
|
今日のお仕事
桜工芸社さんのところのお仕事で、
会社の作業テーブルを制作。
現場で組立をしている図です。
作業台なので、頑丈に。
いいなあ、工房にもつくろうかな、、、。
|
|
|
2.27 sun
|
|
塗装
ナラのデスクの塗装です。
2度塗りで仕上げています。
1回目は、オイル塗料が奥まで少しでも多く染み込むように、
手早く、たっぷりと。
2回目は、目の細かいサンドペーパーもかけ、毛羽立ちを抑えます。
で、布でよ〜く拭き上げて仕上がったのが右の写真。
つややかです。
今回のナラはやや落ち着いた色合いになりました。
|
|
|
こちらはクルミ材の下駄箱を制作中。
今回一番楽しみなのは、引き戸に鉄の取っ手がつき、
脚も鉄で作ってもらいます。
脚は、千葉鉄工所の千葉さんです。
きっとステキなものになるはず!
鉄と組み合わせた家具は始めてつくらせてもらうので、
とっても楽しみなのです。
|
|
|
2.23 wed
|
|
歌舞伎
思いがけず!歌舞伎のチケットをいただき、
急遽!御園座へ歌舞伎を見に行かせていただきました!!
市川團十郎に中村七之助などなど、自分達にも分る有名な方々!
予想以上にとっても分かりやすく夢中で見てしまいました。
笑う所もあり、感動の場面もあり。
そして最後には女方の踊りがありとってもきれいで、、。
若い七之助ではなく、大先輩の福助のが妖艶でツヤっぽくて!
歌舞伎役者ってすごいですね、、芸術ですね。
|
|
|
なんと今回一番前で見させていただき、役者が投げる手ぬぐいをゲットしました!!
ちょっと興奮して、頂戴アピールを、、。
七之助からはゲット出来ず残念、、。
名物アイス最中もばっちり食べ満喫!
機会を与えてくださってホントに感謝感謝です。
ありがとうございました。
|
|
|
と、こんな中、午前中には納品を。
初めてですが、こんなものを作らせていただきました。
火縄銃を飾る台座です。
江戸末期の火縄銃。ちなみに、飾り物ではなく現役です!
秋に行われる長久手の火縄銃のお祭りはご存じの方も見えるはず。
瀬戸でも行われているんです。
銃を撃っては、行列をして練り歩くそう。
今年はわたしたちも見に行かねば!
生音聞いてみたいですね〜。
みなさまも是非。
|
|
|
|
|
|
2.19 sat
|
|
AM 納品
ナラ材のラウンドテーブルの納品へうかがいました。
無垢の木がふんだんに使われている気持ちのよいお宅です!
化学成分を使っていない素材や塗料にお家全体でこだわられているんです。
テーブルもきっと気持ちが良いのでは。
アンティークの椅子はおばあちゃんのものだとか。
かわいいです。
|
|
|
奥様お手製の絶品クッキー(写真を忘れて残念、、!)をいただきながら
つい長居をしてしまいました、、。ごちそうさまでした!
コーヒーのコースターは、先日工房へ見学に来られた際につくってもらったものが!
この日のためにとって置いていたのだとか。
ボクもクッキーに夢中。
この後は、恥ずかしくて逃げられてしまいましたが、、。
どんどん使い込んで下さいね〜!
きっといい雰囲気になっていきます。
|
|
|
PM 名古屋造形大学 卒展
3年生の頃授業を受け持っていた生徒達の卒展だったので
愛知県芸術美術館へ。
美術からデザインまで幅広くボーリュ−ム満載です。
美術学科には、陶器のカタツムリの大群を作ってた生徒も!リアルです。
1人演奏会をしていた生徒も、、。
今年の木工コースの生徒たちは日頃からしっかりやってきていたので
作品も完成度をあげて仕上がっていました。
情景に合わせた漆の器たちや、
家具だけど見た目や機能だけではなく音の感覚にこだわったものも。
右上の図は、男性陣に囲まれベンチをプレゼン中。
JIDA(インダストリアルデザイナー協会)の審査が行われていました。
これはキンチョ−しますね、、でもいい経験です。
|
|
|
2.18 fri
|
|
ショールームに.....
新しいグリーンを、ガラス瓶に飾ってみました。
定期的にいろいろなグリーンやお花を飾っています。
ディスプレーはもちろんですが、
植物があると、自分たちがどこか気持ちがいいんです。
事務所に春っぽいかんじがぐっと出ました。
今日なんて陽射しも春めいてますね〜
|
|
|
デスクの引出しの表板になります。
上部の凹みが取手です。実際は上下逆ですが、、
こうやって写真を撮るとちょっとカワイイ。
今週は、明日は納品へ。
日曜日は工房をお休みしています。
|
|
|
2.13 sat
|
|
岐阜の材木屋さんへ
雪のちらつく中、
友人ファミリーと岐阜の山奥にある材木屋さんへ行って来ました。
広〜い材木屋さんでした。
広い工場内から外の敷地まで、材木の山、山、山!
で、今回は新居に合わせての家具提案となるんですが、
なんと材料は、建て替え中のご実家の土地にあったスギの木!
こちらの材木屋さんで挽いていただいて、保管がしてありました。
ちょっと虫にはくわれていましたが、
幅広で、状態もよく立派な材!素敵なテーブルになりそう。
これは楽しみです!!
|
|
|
どんな風にするのか、木目やノタ付きにするのかなどなど一級建築士のご主人と相談。
お家も、ご主人が自らが手掛けています。
Aチャンはママにちょこんと板の上に載せてもらい、手触りをチェック中。
ご満悦な様子でごきげんです。
Aチャンの成長とともにスギのテーブルも育っていけば、、。
その後は、工房へ帰って来て引き続き打ち合わせ。
1日がかりでおつき合いいただきました。ありがとうございました。
|
|
|
2.11 fri
|
|
だんだん出来上がって、、
デスクの脚が組み上がってきました。
クランプで接着中です。
引出しが2ツつきます。
|
|
|
こちらはテーブルの脚をクランプで接着中。
太めの存在感のある脚になりました。
|
|
|
今日はまた雪がたくさん降りました。
なぜか最近雪の日にお客様のお宅へうかがうことが多く。
今日も雪の中お客様の所に採寸へ、、。
明日も雪っぽいですが、岐阜の奥地まで材料を見に行ってきます!
なので、明日は工房におりませんが、
日曜日は工房にいますので、よろしければお越し下さい。
←スニッカ工房産 干し柿(最近のおやつです)
|
|
|
2.9 wed
|
|
オスモさん
今日は、オスモさんが工房へ。
以前からちょっと気になっていた塗料のサンプルを持って来てくれました。
山を愛するイケメン営業さんが、通販番組なみの華麗な手つきで商品を紹介してくれました。
事務所のテーブルで実践中の図です。
で、思わず購入です。まんまとやられてしまいました。さすがですSさん。
これが便利なんですよ〜。
もらったサンプルも早く試してみたい、、。
|
|
|
2.8 tue
|
|
子供用のデスク
今度の4月で一年生になるお子様用のデスクを作らせていただいています。
今回のオーダーは、お子さんが使わなくなっても、親が使い続けられるように
シンプルにしておきたいとのことでした。
昨年のデスクのお客様もそうでしたが、
子供用として特化したデスクを求められる方は少なくなっているみたいですね。
お家に馴染むものを選ばれることが多いです。
先日、打ち合せをさせていただいたお客様もそうでしたが、
勉強机は特に置かないです、なんて方もよく聞きます。
自分が子どもだったころ(20年ほど前、、)を思うと
本当に変わって来ましたね〜
|
|
|
天板にカンナをかけました。
かけ立てのこのツヤを見ていただきたくて、、!
写真でもなんとか分りますよね!
手触りも気持ちがいいんです。
こちらはホゾです。
天板下の幕板と脚を組んでいきます。
|
|
|
今日は着色塗装も。
そんなに着色塗装は普段多くはありません。
クリアのオイル塗装が多いので。
今回は小物に、北欧アンティークの様なブラウンのツヤあり塗装を。
なかなかいい色ができました。
このブラウンで何か家具に塗ってみたいですね、、。
|
|
|
2.6 sun
|
|
工房見学
ダイニングテーブルを作らせていただいているご家族が、
作業風景を見に工房へ来てくれました。
塗装前の天板を見てもらったり、機械でのカットやカンナなどの実際の作業もみていただいたり。
とても興味津々に(特にお父さま!)に見ていただきうれしい限りです。
きっと出来上がったテーブルの愛着もひとしおになるのでは!
|
|
|
せっかく来ていただいたので、
創作が大好きなおねえちゃんにはカンナを体験してもらいました。
お父さんに手伝ってもらいながら、がんばります!
なんてかわいらしい姿なんでしょうか、、!
サマになってますよね!
どうやらカンナより木くずが気に入ってもらったみたいです。
|
|
|
あと、工作も楽しんでもらいました。
お姉ちゃんは今度一年生なのでペン立てづくりです。
たくさん空けられた穴!色鉛筆が全部立てられるね!
おとうと君はお姉ちゃんの木くずをはらうお手伝いです。
楽しんでもらえたでしょうか??
と、そこへご家族の、お友達ご家族も偶然工房へ家具を見に来てくださいました。
2家族でとっても賑やかで楽しい日曜日となりました。
|
|
|
2.5 sat
|
|
吉村順三建築のいま 展
土曜日の午後は、文化のみち橦木館の展示会へ。
AUAU建築研究所の鵜飼さんが実行委員をされていて、
とても内容の濃い、刺激をもらえた展示会でした。
その中で今日は、家具デザイナーの丸谷芳正氏の座談会があり、参加してきました。
丸谷さんは建築家吉村順三さん(県芸の建築をされた方)の建築で家具を作られていて、
ご自分の家具づくりを通して吉村さんについて語られました。
木工を手探りでやられてこられて、苦労された話などもうかがい、共感、、。
大盛況で、展示会場となった座敷きはあっという間にいっぱい!
この大人数の中、幸運にも丸谷さんから話し掛けていただき
少しお話もできました。
|
|
|
ご本人の私物などの貴重な家具がたくさん展示されていて、いい経験ができました。
丸谷さんが、吉村さんの建築、空間を初めて感じた時のことを
“高貴”と表現されていたのが印象的でした。
軽井沢の八ヶ岳音楽堂には是非行ってみたい、、、。
|
|
|
2.4 fri
|
|
accessories
新しく小物を作りました。
前々から徐々に作ってはいったんですが、以前のアイテムに加えて
やっとページも新しくすることが出来てご紹介出来るようになりました!
小物は、家具を作る工程で出る、小さい木片に合わせて作っています。
家具用に使っている材料の中から、この材種、この木目を使ってこんな小物を作りたい、
いい物が出来た、、という時にその都度ご紹介出来ればなと思っています。
全て一点もので、木の種類も、木目や色合いもバラバラです。
なので、お気に入りの一点を見つけていただけたらなと思います。
小物ももちろん、工房のショールームでご覧いただけます。
ホームページに載せていないアイテムもちらほら、、、。
なのでよろしければ小物だけでも気軽に見に来てくださいね。
→ new accessories top
|
|
|
2.3 thu
|
|
カンナ
テーブルが丸いと、木口のカンナがけはこんな状態に。
丸く丸くかけていきます。
なんかダイナミックな図です。
ちなみに、今日は節分ですね〜
なぜか近頃恵方巻きが主流ですよね。
自分が小さいころはそんなものあったかな〜?と思う今日この頃です。
|
|
|
2.2 wed
|
|
こんなお仕事も、、
火縄銃の修理と飾るための台座を作らせてもらっています。
江戸末期のシロモノだそう。そう坂本竜馬の時代です!
今もお祭りで実際に使っている現役の火縄銃だそう。
とっても重いんです。これを本当に戦いで担いでいたなんて、、。
かなりおもしろいです。男心をくすぐります。
こんな経験初めてで、勉強になります!
細かな装飾や組立の技術、どれをとっても
は〜〜!と感嘆。
|
|
|
|
|
1.31 mon
|
|
脚
オリジナルの家具をセミオーダーいただいた場合でも
作る度に、より良くなるように改良している場合が多いんです。
今回は強度。
テーブルのサイズが大きくなれば、強度がより大事です。
外観からは分らない貫の数が変わったり、ホゾが変わったり。
|
|
|
後、使う家庭の環境、家族構成や生活の動線などに考慮したりします。
オーダーメイドならではの良さではないでしょうか。
|
|
|
1.30 sun
|
|
東京
土曜日と日曜日は早朝の新幹線で東京へ。
クミコの兄の結婚式へ。
多摩市の緑溢れるチャペルで式。
手作りののんびりとしたパーティーになりました。
私たちは、ビデオ&カメラ係りに奮闘。
日曜は、結婚式に便乗して東京めぐり。
ショップをめぐりつつ、話題のオーガニックダイニングへ。
さすが東京です、、。
|
|
|
ちなみに、兄は御嵩町で有機農業しています。
パーティーのメニューには、
兄の作ったダイコンを使ったパスタも。
まだ始めたばかりで、今は少しずつお客さんに届けているのだとか。
またお知らせ出来るようになったら大いに宣伝させていただきます!!
|
|
|
1.28 fri
|
|
カット
5枚の板を接ぎ合わせています。
柄合わせはじっくりと。
丸になるのをイメージしながら。
|
|
|
そして丸く切る準備です。
下書きをして、浅くラインを入れて、、、
|
|
|
丸く切っていきます!
*今週の土日は工房はお休みしています。
お問い合わせはメールにてよろしくお願いいたします。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1.27 thu
|
|
ファーストスプーン
友人が家族で工房へやって来ました。
今日は5ヶ月になる赤ちゃんのためのファーストスプーンを作りたいとのこと。
そっか〜そんなアイテムがあるのか〜と子どものいない私たちは感心。
木のスプーンとかがファーストスプーンにって売ってるみたいです。
で、2人は自分達で作ることに!共に私たちと同じで大学でデザイン学科卒業。お手のものでは、、、。
お父さんがメインにがんばります。お母さんもミルクをあげつつあやしつつ、合間合間にがんばります。
|
|
|
お父さんの、アイデアスケッチに時間をかけたこだわりデザインの素敵なスプーンが完成!
おっいいね!売れるんじゃない!とコバヤシ氏。
お母さんは最後にピッチをあげ、かわいい小さなへらを作ることができました。
写真大好き夫婦。最後は撮影会です。
とこんな中、大きな機械音に負けずお昼寝をし、とってもお利口に私と遊んでいたかわい子ちゃん。ぬいぐるみにかぶりつきです。
2人の力闘はもちろん見ていました。離乳食が楽しみだね。
|
|
|
1.24 mon
|
|
お茶碗
彼の長年使ってきた愛用のお茶碗が割れ、代用のお茶碗も悲しいことに欠けてしまい
ついに新しいお茶碗を買いました。
以前、自分のお茶碗を買ったmokodiさんへ。小鹿田焼でお揃いにすることに。
左のグリーンの口元のが数年前買ったもの。
アメ色のを今回買いました。お茶碗以外に目移りしまくりでしたが、、、。
アメ色もかっこいい。
やっぱり小鹿田焼いいですね〜。ホントに丈夫で、長もちします。
今回友人のプレゼントに小鹿田焼のお皿も買いました。
これももちろんすてきです。
我が家もいつかお皿を、、、。
|
|
|
1.22 sat
|
|
ラウンドテーブル
カンナがけです。
これらのカンナたちは順番に使っていきます。
そう、カンナの種類を変えながら仕上げていくんです。
|
|
|
ナラ材です。
今回の材料は、ほんのり赤みのある中心部を使っています。
質もよく、とにかく硬い材!カンナの刃もすぐに鈍ってしまうほど。
お部屋は明るめの木材で統一されていて、
照明を暖色系に。
ちょっと落ち着いたナラの感じが、きっとお部屋の雰囲気に合いますね。
|
ベックです。
お利口にお留守番の図。
ご主人様の帰りが待ち遠しいご様子。
|
|
|
|
|
1.20 thu
|
|
メール!
どうもここ2〜3日スニッカのメールがエラーを起こしていたらしく
メールが受信出来ない状態でした。
知人が、メール送れないよ!と連絡をくれて発覚!
昨日中になんとか直すことができました。
連絡をもらえてホント助かりました!
メールが届かなかったと思われた方がいましたら
お手数ですが再度メールお待ちしております。
|
|
|
1.19 wed
|
|
友人
工房へ、友人ファミリーが遊びに来てくれました。
カメラを向けて笑って〜といったら、あはは〜と笑ってピース。
ラムネが大好きなかわいらしいお客さま。
いただいた塩シュークリームでしばしお茶タイムです。
またいつでも遊びに来てね〜。
|
|
|
1.18 tue
|
|
買い出しと学校
午前中は今年始めての北洋木材さんへ買い出し。
考え無しに向かったら、雪が影響して、道が渋滞。やられました、、。
年始から忙しそうな草野さん。
今年もよろしくお願いします〜
|
|
|
午後は、今年最後の1年生の授業へ。
内容は講評です。
自分でデザインしたプロダクトの図面を写し出しながら、プレゼン&優秀賞の発表。
図面の描き方を学ぶ所から、自分でデザインをして図面を描く所まで。
しっかりと2年生へ繋げていければいいんですが。
そして大学生は長い長い春休みです。
|
|
|
1.16 sun
|
|
今週
今週は、工房へ来客が多く、
今年はいろいろな出会いが多い年になるかも、、!と予感させられるそんな1週間でした。
桜工芸社の若井さんが顔を出してくれたり、翌日は地元瀬戸の和紙アーティストさん。
また翌日はお仕事の打ち合せ、久しくお会いしていない方からお仕事の相談などなど
なんかスニッカ始動!というかんじでした。
で、日曜日は午前中が納品、午後は納品前のお客様のお宅へうかがわせていただきました。
(←←←自宅のマンションの前に手のひらサイズのやや目つきの悪い雪だるまが)
|
|
|
午前中はTVボードの納品です。
雪もたくさん積もりはじめる前で、なんとかセーフ。。
2階がリビングのお宅。
ワイドが2m以上&オール無垢材で重量もあり上がるか!と心配でしたが
なんとかご依頼いただいたお店のスタッフの方に協力していただいて無事納品!
テレビと中の機器のセッティングまでばっちりさせていただきました。
スッキリと丁寧に住まわれていて、ナラの無垢材が映えるすてきな空間になりました。
詳細はこちらから→
|
|
|
1.15 sat
|
|
ラウンドテーブル
久々の丸のダイニングテーブル。その材料です。
丸は結婚時に自宅用につくってしまったくらい、結構好きです。
その丸テーブルは、見てもらいたくて今は事務所に来てしまいましたが、、。
今回のお客様は、ご家族で工房へ家具を見に来ていただき、
置いてあった丸テーブルを見て、まずは旦那様が気に入ってくださいました。
長方形のダイニングテーブルも悩まれた結果、丸に!
テーブルを丸く囲むのってなんかいいんです。
たくさんの人数でも囲めますし、なんかやさしいかんじで。
|
|
|
ナラ材の天板を30ミリに仕上げます。
脚もやや太めに存在感を出して。
きっと素敵です。
|
|
|
1.13 thu
|
|
初授業へ
水曜日は今年初授業でしたが、もう来週いったら大学はお休みです。
生徒達がうらやましい限り。ながーい休みが始まるんです。
校内のギャラリーで
2,3年生の修了展もやっていたので見てきました。
陶芸に染織に木工の工芸コースです。
なかなかいい感じではないでしょうか。
後ろのシルクスクリーンの色合いが絶妙。
|
|
|
自分の授業の生徒も木工室でがんばっておりました。
卒業制作の4年生達もなんとかがんばっておりました。
もう来月には、卒業制作展です。
|
|
|
1.11 tue
|
|
ストーブ
今日はなんて寒いのでしょうか、、。
今年一番の寒さを感じている、瀬戸の工房です、、。
おかげで、やっとですが工房内にもストーブを。
天井が高いので効果は薄いですが。
事務所のヒーターの温度も一向に上がりません、、、。
|
|
|
TV台のフラップダウンの扉。
今回は取っ手をつけてそこの裏に溝を彫りました。
扉は無垢材なので反り留めも施しています。
|
|
|
1.5 wed
|
|
TVボード
パーツが出来上がり形が見えてきました。
最近のお客さんは皆さんテレビのサイズが大きいです。
この方は52を買われたのだとか。
我が家の液晶が小さく感じます、、。
|
|
|
1.4 tue
|
|
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
今日から仕事始めです。
朝から昨年に残してしまった掃除、、をして、ショールームのレイアウトを変えて気持ちを新たに!!
初日から機械の音をガンガンとまだ休日のご近所に響かせ、、がんばっております。
今年のご注文はリビングやダイニングの家具にデスクなどいろいろ。
また、お休みでも工房オープンしますので、お気軽にご連絡くださいね。
皆様もお風邪などをひかれぬよう、今年もよい年をお過ごし下さい。
|
|
|
ちなみに、年末年始は、長野へ帰省していました。
雪の舞う善光寺。父の畑。小川の庄のおやき。
長野は雪が積もること無く、穏やかなな年越しでした。
でも寒いには変わりませんが、、、。
|
|
|
← old dialy 2010.10〜12 / new diary 4〜6 → |
|
2020 / 1〜3・4〜6・7〜9・10〜12
2019 / 1〜3・4〜6・7〜9・10〜12
2018 / 1〜3・4〜6・7〜9・10〜12
2017 / 1〜3・4〜6・7〜9・10〜12
2016 / 1〜3・4〜6・7〜9・10〜12
2015 / 1〜3・4〜6・7〜9・10〜12
2014 / 1〜3・4〜6・7〜9・10〜12
2013 / 1〜3・4〜6・7〜9・10〜12
2012 / 1〜3・4〜6・7〜9・10〜12
2011 /
2010 /
2009 /
2008 /
2007 /
2006 /
2005 /
|
|