about
diary events   furniture kitchen order access          
2020 diary  

家具の相談でお越しの際はお手数ですがご予約を頂ければ幸いです。(平日、土日ともにご予約可能です)


6.30 tue
 

器がならぶサイドボード

 

天然塗装のオスモで塗装中。

ドイツ生まれの塗料を塗込んでいます。

木材との相性がよく、手触りがとても心地よくなります。

扉を塗った後に、ボデも塗っていきます。


6.29 mon
 

器がならぶサイドボード

 

細部の仕上は手加工で丁寧に進めていきます。

鉋をかけ、紙ヤスリで生地を調整します。

丁寧に仕事をした分、良い家具になっていきます。

  取手部は丸ノミをつかい仕上ていきます。

6.26 fri
 

器がならぶサイドボード

 

円柱の脚です。

旋盤をつかって丸く削りたしました。

国産材のナラは木目の表情がよく

美しい脚になりました。


6.22 mon
 

器がならぶサイドボード

 

仮組です。

図面では書ききれない細かい納まりや面の取り方を

最終調整!

美しい仕上をイメージして加工をしていきます。

 

細部は手加工をします。

手のなかに納まるぐらい小さい鉋です。

その豆鉋をつかい手触りよく仕上げます。


6.18 thu
 

器がならぶサイドボード

 

横長の開き扉収納です。

主に器と雑誌を収納。

外はナラ材、中はスモーキーなベージュを選びました。


6.13 mon

 

器がならぶサイドボード

 

図面を確認して、木材をカットしていきます。

木材は北海道の大雪山でとれた国産材のならです。

国産のならは色がよく

使い込んでいくといいアジが出てきます。


6.8 mon

 

天然大理石のキッチンワゴン

 

木材をカット

そして、乾燥をさせています。

乾燥をして、木材が安定してから次の作業を進めていきます。


6.4 thu

 

スニッカ_カッティングボード

 

自宅でも使っている丸いカッティングボード。

洗いやすく水切れもいい。
フチが少し薄くなっています。

丸は角がないので、作業スペース広々。

洗った後はフックに引っ掛けつ使ってます。



キッチンに置いてあると、やさしい印象で
この姿も気に入っています。


贈り物に選んで頂く事も多いカッティングボードです。
ショールームでご覧いただけます。

 

天然大理石のキッチンワゴン

 

とっておきの国産材のナラ材を使い製作をすすめています。

木材は岐阜でとれた木材です。

少し固めの材料を選びました、

料理作業にたえれる、タフなキッキチンワゴンになります。


6.3 wed

 

ボーダーテーブル


天板の塗装

ドイツの天然塗料をたっぷりと3回塗込みます。

いい艶が出てきます。

 

天板の面取り

まめ鉋をつかい、木端の面取りをしてます。

エッジが効いたデザインですが、

手触さわりをよくするてめに、手加工を施します。

 

幕板の組立

アメリカ生まれのクランプで固定。

馬力があります!

整合性を確認しながら作業を進めます。


5.27 wed

 

名古屋造形大学オンライン授業


大学の授業をネットで行っています。

Teamsというソフトを駆使しながら進めてます。

   

5.26 tue

 

ボーダーテーブル


天板の鉋掛け

木目の流れを確認しならが木材に刃物を当てていきます。

手加工をして、艶のある天板に仕上ていきます。


5.23 sat

 

ボーダーテーブル


ホゾの加工!

締まり勝手を確認中!

ゆるすぎず、きつすきず、微調整。


5.21 thu

 

ボーダーテーブル


脚の加工!

ミリ単位の寸法で正確に強度を出していく。


5.18 mon

 

ボーダーテーブル


天板の荒取りが完成!

木材のポテンシャルを出すために色々な加工へと

進めていきます。


5.7 thu
 

ボーダーテーブル


10年以上前から色々と作らせて頂いているお客さまから

自宅のリビングで使うボーダーテーブルのオーダーを頂きました。

高山の国産材のナラ材を使い加工を進めていきます。

手触りが心地よいテーブルに仕上げていきます。

  まずは荒取り!

5.5 tus
 

こどもの日


美味しい和菓子で祝いました。


4.24 fri
 

大きなナラのダイニングテーブル


天板の鉋掛け02

豆鉋を使い木口面を鉋がけ!

 

おお!大きい。


4.23 thu
 

大きなナラのダイニングテーブル


天板の鉋掛け

サイズが大きいので色々と工夫をしながら

作業を進めていきます。

  天板に乗りながら鉋がけ!

4.16 thu
 

大きなナラのダイニングテーブル


脚のサンプル

脚のラインを確認し美しいラインを検討中!


4.13 mon
 

大きなナラの丸太


丸太の製作を行いました。

木目が美しい木材が取れました。

テーブルになる予定です。

 

半年間自然乾燥をさせ

その後、窯のかなで人工乾燥を2週間させます。

そして、家具になります。


4.11 sat
 

大きなナラのダイニングテーブル


脚の旋盤加工

木材を高速で回転させ、刃物を当てながら丸く加工をしてます。

1mm単位の調整!

美しい脚に仕上ていきます。


4.10 fri
 

大きなナラのダイニングテーブル


国産材のならです。

木目がきれいな木取りが出来ました。

木取りは後半分!

 

愛用の墨壷をつかい木取り作業

  木材を見極め適材適所で木材の選択をしていきます。
  大型機械を動かし木材をカット。
  最初の作業は長さカット!

4.9 thu
 

ナラ材のキッチンのバックボード

組立作業中

お家に納品する前に工房で組みます。

扉の納まりやバランスを確認して

いざ、納品へ!


4.7 tue
 

ナラ材のキッチンのバックボード

塗装をして木材がよい色に変わっていきます。

キッチンでタフに使ってもらえる様に

たっぷりと塗ります。

 

 


4.1 wed
 

スニッカ オリジナル ダイニングテーブル


鉋で仕上削り

無垢の木材の表面が良い艶が出てきました。

 

脚は2枚ホゾで業度がでる構造


← Older Posts → Newer Posts

2020 / 1~34~67~910~12
2019 / 1~34~67~910~12

2018 / 1~34~67~910~12
2017 / 1~34~67~910~12
2016 / 1~34~67~910~12
2015 / 1~34~67~910~12
2014 / 1~34~67~910~12
2013 / 1~34~67~910~12
2012 / 1~34~67~910~12
2011 /
2010 /
2009 /
2008 /
2007 /
2006 /
2005 /